僕の目標設定法
- Trustee 営業 表裕希
- 2022年5月24日
- 読了時間: 2分
どーも、表です!
いきなりですが、昨日、目標設定をしました。

4月から飛び込み営業を始めて、とにかく行動!行動!という思いで進んできましたが、
ゴールに近づいている感じがせず、少し疲弊し始めてきたこともあり、一旦落ち着いて、しっかり1年後、3年後、5年後、10年後のゴールを決めて業務に取り組もうと目標設定の時間を持ちました。←気づくのが遅い(苦笑)
ただ、僕は目標を立てると、プレッシャーに感じてしまう性格です。
達成しないといけない、達成出来なかったらどうしようってなります(笑)
なので、
● ゴールAは最高目標……120%出し切って、奇跡が起きて達成できる
● ゴールBは通常目標……AとCの間の水準的な目標
● ゴールCは最低目標……今のまま何も変わることなく、少し手を抜いたとしてもできてしまいそうな目標

このように目標に幅を持たせることで「目標は必ず達成できる」というマインドでスタートできちゃうんです!最低目標なんてもうはぼ達成してるようなものです(*^^)v
あとは、目標達成のための、行動リストを決めていくだけ(^-^)
シンプルですが、ゴールを明確にしたことで、長期視点で業務に取り組むことができ、
今月何をしたらいいのか?
今週は何をしないといけないのか?
今日は何をするのか?
が、明確になりました。

これまでは、ゴールがはっきりしないから、ゴールまでの距離感が明確になく、休日も心に余裕が持てませんでした。でも、目標や取り組みを細分化できたことで、余裕が生まれたんです。
社長にも目標と行動リストをバッチリ確認していただき、ゴールが決まった!
行動リストも決まった!
あとは、やるだけ!です!
最後まで、読んで頂きありがとうございます!
今後も日々の不動産営業奮闘記を発信していきますので、よろしくお願いします!
次回もお楽しみに(^O^)/
Trustee 営業 表裕希
Comments